今日は私が行っている筋トレのモチベーションを上げる方法を紹介します。
筋トレ自体を好きになるまで、習慣化させるまでに5点程意識してきたことがあります!
それでは早速私が筋トレをする上で気を付けてきたこと5点をご紹介します。
1.筋トレ仲間を作る
今日やった筋肉トレーニングの内容をLineで送りあう友達がいれば最高ですね。
筋トレも、一緒に頑張る仲間を作ることで、互いにモチベーションを上げていくことができます。
一日でも送らない日があれば、「あれさぼってるの?」と友人からメッセージが届くようになれば、筋トレを毎日やれるきっかけになります。
私自身高校生の友達で筋トレが好きな方がおり、その人と毎日Lineで筋トレの内容を送りあってます。
2.トレーニーたちの動画や画像を見る
今の時代大変ありがたいことにYoutubeやブログなどで、筋トレのプロフェッショナルの人の話を聞くことができます。
やはりプロフェッショナルの人の話を聞いていると、やる気が聞いている私たちにまで移ってきます!
まず、自分のあこがれ、素直にかっこいいと思える人のフォームやアドバイスを実践、まねることで筋トレのモチベーションも上がっていくのではないでしょうか?
私が高校生の時にはYoutubeなどは全然流行っていなかったので、筋肉を大きくしようと考えたら、近くの少しガタイのいい先輩に話を聞くことや、フォームをみよう見まねで真似してみるという方法しかありませんでした。
熱心に筋トレをしていれば、写真や、DVD等を借りて勉強できたかもしれませんが、正直お金を払ってまで筋肉をつけようという意欲はありませんでした。
3.ジムのトレーナーの人と仲良くなる
ちゃんとジムに来た時にはジムのトレーナーに挨拶しましょう!
すぐ親切に何でも教えてくれる頼れる兄貴になります。
かっこいい二の腕を作りたいんだけど、どうすればいいでしょうか?
すぐ解答くれます。
又、ベンチプレスでは自分の命を預けて、限界まで挑戦を許してくれる頼もしい存在にもなります。
ジムのトレーナーと仲良くなれば、筋トレをするにあたって、有益なアドバイスを教えてくれますし、いい刺激をくれます。
4.トレーニングの前にコーヒーを飲む
やはりコーヒーを飲むと闘争本能がたかまり、筋トレするぞというモチベーションがあがります。ボディビルの大会で優勝をしている山本義則さんもトレーニング前にはコーヒーを飲んでモチベーションを高めているといっていました!
又毎回トレーニングする前に決まった行動をとることで体だけではなく、心も準備ができていきます。
プロテインを飲むといった方法でも代用はできるかと思いますが、やはり個人的な意見ではコーヒーを飲んだ方が筋トレへのモチベーションが高まります。
筋トレのモチベーションを上げる4つの方法まとめ
以上私が筋トレのモチベーションを上げる方法5つでした!
是非騙されたと思って試してください。いつの間にか筋トレが継続し、今までと違った体つきを手に入れることができると思います。
最後にyoutubeもやってるんで登録よろしくお願します!